南阿蘇鉄道のトロッコ列車は、雄大な南阿蘇の景観を移動しながら楽しめる観光用列車。
無蓋貨車[トラ70000形]2両を改造して座席・テーブルなどを設置装備して観光列車化。〈1986年7月26日〉に運行開始。2007年には機関車を交換して客車1両を増やしています。
トロッコ列車車両
トロッコ車両は2種類あって「トラ70000形」2両と「トラ20000形」1両を組み入れた編成。
座席はスチールフレームをベースに、木製の背もたれと黒シートのクッションを合わせたトロッコのイメージ沿った簡素なもの。
トロッコ列車の客車は完全開放型の車窓をもつ車両。対面4座でドリンクホルダーテーブルが付く。全席禁煙・ペット類の持込禁止。
トロッコ列車を牽引するディーゼル機関車は、前後に2台あるDB16形(DB1601・1602)。2007年製で『北陸重機工業(ほくりくじゅうきこうぎょう)』によって製造。
ディーゼル機関車の運転席は2つ。夏には、上部に備え付けられた小さい扇風機がブンブン可動して運転手さんを少し涼ませてくれます。
トロッコ列車運行について
『南阿蘇鉄道』関連記事
- 【午後の紅茶 2016冬】CM撮影ロケ地[見晴台駅 南阿蘇鉄道]
- 【午後の紅茶 2018冬】CM撮影ロケ地[見晴台駅 南阿蘇鉄道]
- 【午後の紅茶 2017冬】CM撮影ロケ地[見晴台駅 南阿蘇鉄道]
- 【午後の紅茶 2017夏】CM撮影ロケ地:南阿蘇白川水源
- 【南阿蘇鉄道】トロッコ・マンガ列車運行情報
- 【南阿蘇鉄道】ONE PIECE列車の運行期間延長
- 【熊本地震後】南阿蘇鉄道の営業運行再開〈7月31日現在〉