『阿蘇下田城ふれあい温泉駅(みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげんえき)』は、南阿蘇鉄道が管理する駅。第三セクターへ転換後に新設開業。駅名が正式表記で14文字と長く、開業当時は日本一長い駅名としてアピールされていました。
木造平屋の駅舎は十二角形の構造をしており、青い屋根と飛び出た時計塔がユニークです。
また、駅近隣には南阿蘇湧水群があり、すぐ近くに『寺坂水源』があります。
駅舎情報
駅舎概要
- 駅名
- 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松〔地図〕
- 駅員
- 無人
- 隣駅
- 阿蘇下田城ふれあい温泉 ←|→ 中松
- 歴史
-
- 1992年(平成4年)4月1日 – 開業。
- 2016年(平成28年)4月14日・4月16日 – 熊本地震によって路線、橋梁やトンネルに損傷をうけたため現在運転見合わせ中。復旧予定未定。
- 店舗
- ひなた文庫(週末不定期営業)
- 近隣道路
- 村道・県道325号線
- 駐車場
- あり
- トイレ
- あり
- 備考
- 近隣に食堂があります。熊本地震の被害で列車は来ていません。