阿蘇方面で被害の大きい南阿蘇村では、主要道路の復旧に数年かかるといわれ流通や経済に大きい損失を出しています。
阿蘇への迂回路は、阿蘇市・大分方面へは北側外輪山『ミルクロード』を経由するルート。南阿蘇村・高森町へは南側外輪山『グリーンロード南阿蘇』を経由してアクセスします。しかし、阿蘇市〜南阿蘇をつなぐ迂回路がなかったため、両方の地区へアクセスするばあい、かなり遠回りする必要があり移動時間を必要としていました。
南阿蘇でもっとも被害が大きかったのが、【国道57号線】と、崩落した阿蘇大橋の【国道325号線】をふくむ南阿蘇村河陽地区。この辺りに主要道路と生活道路が集中していたため、全ての往来ができない厳しい状態でした。ところが、熊本地震の本震からひと月が過ぎようとしている現在、河陽地区の生活道路復旧がすすんでおり、少しずつ通過ができるようになってきました。今回はそのルートを掲載します。
【新阿蘇大橋・国道57号:復旧開通】
2016年 熊本地震によって崩落した『阿蘇大橋』が『新阿蘇大橋』として 2021年3月7日 に完成開通。また、外輪山斜面崩落で不通となっていた『国道57号』阿蘇立野と、阿蘇外輪山トンネルを抜ける国道57号北側復旧ルートは 2020年10月3日 に復旧・開通しました。
| 復旧した道路 | 復旧開通日 |
|---|---|
| 国道57号 北側復旧ルート(新規) | 2020年10月3日 |
| 国道57号(崩落寸断した現道) | 2020年10月3日 |
| 新阿蘇大橋(新規) | 2021年3月7日 |
| 阿蘇長陽大橋 | 2017年8月27日 |
| 俵山トンネルルート | 2016年12月24日 |
| JR 豊肥線[肥後大津〜阿蘇] | 2020年8月8日 |
| 南阿蘇鉄道[立野〜高森] | 2023年7月15日 |
南阿蘇河陽地区の迂回路
ただし、阿蘇方面の地盤は地震と大雨でゆるくなっており、今後の余震や雨による土砂崩れで通行止めになる可能性は非常に高いです。
阿蘇市から南阿蘇・高森方面へ
阿蘇市・内牧、大分方面から南阿蘇・高森、高千穂方面へ抜ける迂回路です。
![赤水ミルクロード入口交差点[右折して国道57号線ルートへ]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-5g-300x200.jpg)
ミルクロード経由で南阿蘇へ行きたい場合は、【県道23号線】を通って赤水方面へ。赤水の踏切を通過して前方の『ミルクロード入口』交差点を右折【国道57号線】ルートを阿蘇大橋方面へむかいます。
![下野交差点を左折[国道57号線→県道298号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-10g-300x200.jpg)
つぎに、右手に湯田巻狩温泉、左手にコンビニ・ローソン阿蘇長陽店がある『下野』交差点を左折。阿蘇パノラマラインの【県道298号線】を進みます。途中「阿蘇猿まわし劇場」、「阿蘇ファームランド」の前を通過。
![阿蘇パノラマライン赤水線の三叉路[県道298号線→県道299号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-8g-300x200.jpg)
つぎに「くまもと阿蘇カントリークラブ湯の谷コース」手前の三叉路を右折。三叉路の50メートル手前に大きい道路案内標識があるので『高森・栃木地区』【県道299号線】ルートへ向かいます。

三叉路から河陽地区を約2キロメートくらい下っていくと、途中ひらけた十字路にさしかかります。この交差ルートは【県道149号線】で、右折すると「東海大学 阿蘇校舎」方面。左折すると「久石・久木野」方面へ向かうショートカットルート。しかし、両方とも地滑り通行止めになっています。ここは直進してください。
![県道298号線と国道325号線の交差点[左折して高森・高千穂方面]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515g-300x200.jpg)
先ほどの十字路から800メートルくらい降りていくと交差点へ辿り着きます。この交差するルートが、南阿蘇の主要道路【国道325号線】で、右折すると阿蘇大橋方面。左折すると「一心行の大桜」のある赤松、高森町、高千穂方面へ向かいます。直進は、栃木地区と阿蘇長陽大橋へ向かいますが、周辺は土砂崩れにより全面通行止めです。
南阿蘇・高森方面から阿蘇市へ
南阿蘇村、高森町、高千穂方面から阿蘇市(内牧・一の宮)、大分方面へ向かうための迂回路です。
![井手石油の交差点を右折[国道325号線→県道299号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-9g-300x200.jpg)
【国道325号線】を阿蘇大橋へ向かいます。左手に「ふるさと食堂〔南阿蘇村河陽4311〕」、右手に「ガソリンスタンド井手石油〔南阿蘇村大字河陽4317−3〕の交差点を右折して【県道299号線】ルートを登っていきます。
ちなみに交差点を直進すれば、阿蘇大橋と【国道57号線】方面になりますが、地滑り崩落により通行止め。左折すると、栃木地区と阿蘇長陽大橋へ向かいますが、周辺は土砂崩れにより通行止めです。
![県道298号線と県道149号線の交差点[河陽迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-2g-300x200.jpg)
【県道299号線】を800メートルくらい走行すると、途中ひらけた十字路にさしかかります。この交差ルートは【県道149号線】で、左折すると「東海大学 阿蘇校舎」方面。右折すると「久石・久木野」方面へ向かうショートカットルート。しかし、両方とも地滑り通行止めになっています。ここは直進してください。
![阿蘇パノラマラインのT字路[県道299号線→県道298号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-4g-300x200.jpg)
先ほどの十字路から河陽地区を約2キロメートくらい上っていくと、T字三叉路へ辿り着きます。道路案内標識の表示のとおり左折して【県道298号線】を下っていくと「阿蘇ファームランド」、「阿蘇猿まわし劇場」の前を通過します。
ちなみに、T字三叉路を右折すると『阿蘇パノラマライン』を利用して「草千里」、「阿蘇火口」へ向かえますが、現在は地滑りや路面崩壊により全面通行止めになっています。
![下野交差点を右折[県道298号線→国道57号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-7g-300x200.jpg)
【県道298号線】を道なりに下っていくと、T字三叉路『下野』交差点にたどり着きます。左手がガソリンスタンド・エネオス、右手がコンビニエンス・ローソンです。
交差点手前の道路案内標識のとおり交差ルートは【国道57号線】。ここを右折して国道57号線ルートを道なりに直進していけば「道の駅 阿蘇」のほか、内牧、一の宮地区、それに大分方面へ向かうことができます。
![赤水ミルクロード左折[国道57号線→県道23号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0515-6g-300x200.jpg)
また、次の赤水『ミルクロード入口』交差点を左折すれば、ミルクロード北側外輪山ルート、大津町〜熊本市へ向かう迂回路【県道23号線】になります。
県道299号線部分工事の通行止め・迂回路
《情報の追加更新[2016年5月23日]》 以下の迂回路を経由しなくても【県道299号線】を走行できるようになりました。
開通日時:平成28年5月23日(月曜)9時頃より;対向2車線によって大型車が利用できる応急的な迂回路が通行可能。一番うえの地図画像どおり走行できます。
![蘇対国王者居館跡付近の迂回路地点[阿蘇河陽・県道299号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0519-9-300x200.jpg)
5月14日に【県道299号線】を確認したところ、一部区間(ペンション野ばら、ティンクナなどの周辺)を工事(復旧と新道工事)するため通行止めして迂回路を経由させています。
![迂回路地点・十字路左折[阿蘇河陽・県道299号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0519-7-300x200.jpg)
下りは『蘇対国王者居館跡』を過ぎた十字路を左折。
![迂回路地点・脇道へ右折[阿蘇河陽・県道299号線]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0519-6-300x200.jpg)
上りはペンション群のふもとを右折。
![新道工事中の県道299号線[阿蘇河陽のペンション群付近]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/0519-8-300x200.jpg)
詳細な確認はできていませんが、現在、ペンション群の脇に新たな道路を急ピッチで造っています。迂回路は狭いローカル道なため、運転には十分な注意が必要です。
![阿蘇大橋迂回路[南阿蘇河陽ルート]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/05/asooohashi-ukairo-253x300.png)







![ライブカメラ[阿蘇 人気 観光スポット]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/07/aso-tourism_ti1-150x150.jpg)

![阿蘇 ミルクロードと大観峰[外輪山 絶景スポット]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/02/mk-spot_ti1-150x150.jpg)
![設置場所いつ[ワンピース像 熊本]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/03/OP-kumamoto_ti1-150x150.jpg)
![阿蘇火口周辺の観光[砂千里・阿蘇中岳・高岳]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/04/aso-kakou-kankou_ti1-150x150.jpg)

![展望所 駐車場 開通いつ[新しい阿蘇大橋 ヨ・ミュール]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/10/aso-325-bridge_ti2-150x150.jpg)
![上白石 萌歌:南阿蘇村[午後の紅茶 2016冬 CMロケ]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/2016w-gogotea-minamiaso_ti-150x150.jpg)
![開花状況 桜名所 スポット[一心行の大桜:南阿蘇]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/01/aso-ixtsushingyou-sakura_ti1-150x150.jpg)
![開催時期 日程いつ 道路規制[阿蘇 野焼き:草千里 米塚]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/10/noyaki-aso_ti2-150x150.jpg)
![[阿蘇神社 初詣(正月参拝)情報]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2017/12/asojinjya-hatsumoude_topimg-150x150.jpg)
![大観峰 阿蘇[ミルクロード:雲海・ドライブ・ランチ]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/07/daikanbou-guide_ti1-150x150.jpg)