こちらでは〈2021年〉お正月参拝に関する観光情報を掲載しています《随時更新中》
阿蘇神社の創建は紀元前282年と伝えられ、阿蘇開拓の祖といわれる神武天皇の孫神、健磐龍命(阿蘇大明神)をはじめとする十二神を祀られています。また、日本全国に末社が450社ほどあり、ここ肥後国一の宮の『阿蘇神社』が総本社です。
阿蘇神社では、一年の感謝を捧げ、新年の無事と平安を祈願する初詣にむけて、神殿の正面に特別な参拝場所を設置します。
参拝情報
- ご利益
- 縁結び、厄除け、五穀豊穣
- 祭神
- 健磐龍命をはじめ阿蘇12神
- 初詣行事
甘酒ふるまい〈1月1~3日・9~15時〉《中止》- 御札所
- 元旦1月1日〈21時まで〉、2・3日は〈8時00分~21時まで〉。
アクセス
熊本市方面から阿蘇神社のある阿蘇市へ自動車・バイクでアクセスする場合、カーナビの案内に注意してください。なぜかというと、2016年 熊本地震によって熊本市〜阿蘇方面への最短ルートでもある【国道57号線】は、南阿蘇村立野付近で大規模な斜面崩落により全面通行止め。《2020年度内の復旧開通予定。》
【新阿蘇大橋・国道57号:復旧開通】
2016年 熊本地震によって崩落した『阿蘇大橋』が『新阿蘇大橋』として 2021年3月7日 に完成開通。また、外輪山斜面崩落で不通となっていた『国道57号』阿蘇立野と、阿蘇外輪山トンネルを抜ける国道57号北側復旧ルートは 2020年10月3日 に復旧・開通しました。
復旧した道路 | 復旧開通日 |
---|---|
国道57号 北側復旧ルート(新規) | 2020年10月3日 |
国道57号(崩落寸断した現道) | 2020年10月3日 |
新阿蘇大橋(新規) | 2021年3月7日 |
阿蘇長陽大橋 | 2017年8月27日 |
俵山トンネルルート | 2016年12月24日 |
JR 豊肥線[肥後大津〜阿蘇] | 2020年8月8日 |
交通アクセス
- JR豊肥本線 宮地駅から徒歩15分
- 九州産交バス 阿蘇駅前下車
- 熊本インターから車で1時間半
交通規制
2020年12月31日23:00~2021年元日5:00は交通規制がかけら れますので、通行にご注意ください。
大晦日〈12月31日〉と元旦〈1月1日〉の両日、阿蘇神社周辺道路では臨時駐車場が用意され、同時に交通規制が実施されます。安全で円滑な車両通行ができるように一方通行・進入禁止が実施されますので、臨時駐車場と規制ポイントは現地地図の確認(画像拡大できます)をしてください。
臨時駐車場
臨時駐車場は、大晦日〈12月31日〉と元旦〈1月1日〉の両日に利用できます。駐車場料金については臨時駐車場は無料。インフォメーションセンター隣の『中央有料駐車場』のみ有料になります。なお、阿蘇神社の『第2駐車場』と『第3駐車場』も利用できますが、楼門手前の第1駐車場はバス専用駐車場となります。
無料の臨時駐車場
- 阿蘇市役所駐車場:200台
- 一の宮小中学校:100台
- 熊本銀行:12台
- 肥後銀行:20台
- 宮地小学校跡地:70台
- 高森歯科:10台
- 阿蘇市商工会一の宮支所:25台
- 社教センター:60台
- 阿蘇地域振興局:80台
新型コロナウイルス感染予防の取組み
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、甘酒の振る舞いの中止のほか、例年と違うところがあります。以下の『令和3年の初詣について』をご覧ください(画像原寸:845 × 1200 px)
お正月参拝について
初詣・参拝場所への案内
阿蘇神社は、2016年4月16日に発生した熊本地震(本震)により、重要文化財でもある『楼門(ろうもん)』のほか神殿をふくめた建造物が倒壊。現在、解体修理、部分修理などの復旧工事を実施しているため、以前のように楼門をくぐり抜けての参拝はできません。なお、2017年の阿蘇神社のようすは〔〈2017年〉阿蘇神社の現在状況〕にて掲載しています。
初詣をふくめて参拝順路は以下の通りになります。
参拝順路
2020年12月31日、2021年1月1日〜3日と、1月の土日曜日の参拝順路(一方通行)です。境内には神社の楼門・社殿の修復作業現場があるため。フェンス内の作業・工事現場とともに通行・立ち入り禁止になっています。案内板にそって進んでください。
令和2年の参拝ルートも一方通行です。2021年も復旧工事の関係で反時計方向の左回りとなります。ブルーの矢印のとおりお参りください。
- 正月参拝者用の入口は、参道がある第2駐車場側にあります。なお、第2駐車場は大晦日・元旦は閉鎖します。
- 初詣のための参拝所は、修復中の拝殿前に設置されます。
- 参拝所から奥に進むと、右側で甘酒の振る舞い(なくなり次第終了)が用意されています。
- 参拝所から奥に進むと、左側には奉賛、御守りや絵馬などをそろえていた御札所、おみくじ等があります。
- 参拝・お守り授与・朱印がすんだ方は戻らずに奥の出口へ進んでください。
災害復旧工事のため、境内の一部に立ち入り禁止規制があります。また、甘酒のふるまいは変更になる場合があります。
特別参拝時間
参拝時間について:上記の時間外でも一神殿前での参拝は可能です。また、境内の状況により日程や時間が変更になる事があります。
- 12月31日(日)22:00〜元旦21:00
- 1月2日〜3日 8:00〜21:00
- 1月4日〜8日 9:00〜16:00
- 1月中の土日曜日に限り 9:00〜16:00
参拝やご利益について
阿蘇神社の参拝やご利益の情報を〔阿蘇神社:参拝やご利益について〕へ掲載。また、御朱印や祈願に関することも載せています。
阿蘇神社の情報
- 住所
- 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1〔地図〕
- 駐車場
- 専用駐車場・普通車50台程度(平常時)
- 問合せ
- 阿蘇神社社務所(電話)0967-22-0064
阿蘇道路ライブカメラ[渋滞・積雪確認]
- 国道57号・中九州横断道路[大分:竹田/犬飼/佐伯]【ライブカメラ】
- 国道57号 阿蘇[一の宮〜産山]【ライブカメラ】
- 国道57号 北側復旧ルート[大津町〜阿蘇市赤水]【ライブカメラ】
- 阿蘇パノラマライン[黒川〜阿蘇山上]【ライブカメラ】
- 俵山トンネル[西原〜南阿蘇]【ライブカメラ】
- 高森峠・大戸の口[国道265号]【ライブカメラ】
- 長陽大橋ルート[栃の木~立野線]【ライブカメラ】
- ミルクロード[大津〜赤水]【ライブカメラ】
- ミルクロード・阿蘇スカイライン[二重峠〜大観峰]【ライブカメラ】
- 国道442号 阿蘇南小国(黒川温泉 瀬の本)【ライブカメラ】
- 瀬の本高原・やまなみハイウェイ【ライブカメラ】
- 国道210号 日田・湯布院 【ライブカメラ】