【熊本地震】俵山バイパスの状況《2016年6月現在》

早くも熊本地震の前震・本震から2ヶ月が過ぎました。
地震後は寸断された道路が多く、とくに熊本市方面から阿蘇方面へむかう道路はほとんど通行止めでした。そうしたなか、被害規模が小さい主要道路から少しずつ復旧しています。

しかし、「布田川断層帯」付近を通っていた【国道57号線】や「JR豊肥線」は、外輪山崩壊によって大きく寸断され、2ヶ月経った現在でも復旧のメド〔新しい国道57号線ルート計画公表されました《2016年6月27日更新》〕はたっていません。

【国道57号線】は、熊本市方面と阿蘇市(大分)・南阿蘇村をつなぐ主要道路。ここが通行止めであるため、迂回路を経由しないと各目的地へアクセスできません。この迂回路は渋滞が慢性的に発生。移動時間は以前の2倍程度かかり、流通の効率はかなり悪化しています。

とくに南阿蘇村と高森町へのアクセスは、かなり遠回りになるため、通勤通学それと観光誘致に厳しい状況です。
Continue reading