【熊本地震】阿蘇神社の状況確認

九州では観測史上初の震度7の強い地震から約10日が過ぎた頃、多くの地域ではライフラインがおおむね復旧。しかし、熊本市方面から阿蘇方面へアクセスする道路の多くが、破損・地滑り・崩落に寸断されており復旧の見込みがたたない状態です。

阿蘇へのルート

阿蘇迂回路[県道23号〜二重の峠]
いままで阿蘇へのメインルートであった【国道57号線】は立野・長陽地区で崩壊・崩落しているため、現在(4月30日)は【県道339号線】を利用して通称「ミルクロード」を経由して阿蘇(内牧、一の宮)方面へアクセスするしかありません。このルートが致命的な損壊を免れたのが唯一の救いでしょう。

迂回路情報は、以下の記事に掲載しておりますのでご確認ください。

【国道57号 迂回路】熊本市方面から阿蘇・大分方面《写真でわかる》

今回はサイクリングが目的ではないため、阿蘇方面には車でアクセス。現地では復興支援車両が多く入っているため駐車スペースがあるのか不明です。ということで手前の「阿蘇市農村公園あぴか」へ停め、そこから一の宮方面へ自転車でアクセスすることにしました。

ところが「あぴか」には、災害復興支援に来ている自衛隊関係車両でいっぱい。作業の邪魔になるために近隣の児童公園らしき場所に駐車。
Continue reading