熊本地震の影響で全面通行止めだった『阿蘇パノラマライン』が〈2016年9月16日 10時開通〉一部復旧します。通行できるようになるルートは【阿蘇吉田線・県道111号線(阿蘇市黒川〜阿蘇山上】の約10キロ。しばらくは片側通行区間3カ所を通過して山上広場へアクセスできます。これらの復旧によって『草千里ケ浜』や近隣施設への観光が可能になります。
また、安全確保のために阿蘇登山道路と山上広場の利用時間は限定されており、16日は午前10時〜午後7時、翌日からは午前7時〜午後7時となります。
地震後の道路工事計画では、復旧開通は来春頃の予定となっていましたが、道路工事関係者の高い技術によって早期復旧が整ってきました。
ただ、想定外に早い展開で工事復旧が進んでいるため、阿蘇山上の観光施設では、復旧日まで開館や開店が間に合うか分からないそうです。
Apple | 新型 iPhone SIMフリー❗️Amazonポイント付与⭐️ |
---|---|
迂回ルート[阿蘇市赤水〜阿蘇市黒川]
9月中旬に復旧する阿蘇登山道路は「阿蘇市黒川」より上がっていくルートのみで、南阿蘇村や阿蘇市赤水からの【阿蘇公園下野線・県道298号線】ルートは土砂崩れ・路面崩壊によって当面は通行止めです。
熊本市方面から阿蘇パノラマラインへアクセスする場合は[大津町〜阿蘇市赤水]の迂回ルートを経由してから[阿蘇市黒川〜草千里]ルートを経て阿蘇山上へ到着します。
[大津町〜阿蘇市赤水]の迂回ルートは、リンク先に情報を掲載してますのでご覧下さい。
このページでは[阿蘇市赤水〜阿蘇市黒川]までのルートを掲載します。
Apple | 新型 iPhone SIMフリー❗️Amazonポイント付与⭐️ |
---|---|
赤水から国道57号線
大津町から迂回ルートを経て『ミルクロード入口交差点[阿蘇赤水]』を左折して【国道57号線】を走行します。左折ポイント左角には『セブンイレブン阿蘇赤水店[熊本県阿蘇市赤水810−8]』があります。
交差点から【国道57号線】へ入り約220メートル走行すると、X字型の『阿蘇町赤水交差点』があります。
こちらは緩やかな右カーブになっています。そのまま道に沿って直進してください。
先ほどの交差点を通過したら、ひたすら道に沿って直進です。【国道57号線】にはコンビニや飲食店が多数営業しているので快適なドライブが楽しめるでしょう。
『ミルクロード入口交差点[阿蘇赤水]』から約7.8キロメートル走行すると、右手に広い駐車場を完備した『阿蘇カドリー・ドミニオン[熊本県阿蘇市黒川2163]』が見えてきます。
ちなみに、進行方向の左手ランドマークには『味千ラーメン尺間3号店[熊本県阿蘇市黒川14−2]』があります。
阿蘇カドリー・ドミニオンから約1.4キロメートル直進すると『阿蘇駅前交差点』へ到達。こちらの交差点を右折して道なりに進んでいけば『阿蘇パノラマライン』です。
また、交差点を左折すれば『阿蘇駅』と『道の駅 阿蘇[熊本県阿蘇市黒川1440−1]』へアクセスできます。
阿蘇パノラマライン
阿蘇駅前から上がっていく阿蘇登山道路は『坊中野営場[阿蘇市黒川]』の少し先から全面通行止めです。
しかし、もう暫くすれば、阿蘇パノラマラインからの絶景が楽しめるわけです。久しぶりに阿蘇山上へ行けるのでワクワクしています。
Apple | 新型 iPhone SIMフリー❗️Amazonポイント付与⭐️ |
---|---|
阿蘇山上周辺情報
先ほど少しお伝えしたように、道路の復旧開通の情報が予想外に早まったため、草千里や山上広場の観光業者は対応に苦慮しています。
実は、地震によって水の汲み上げ施設が流失崩壊したため、山上で利用する水の9割を失っています。対応策としてタンクローリーで水を山上に運ぶ計画ですが、運べる量は一日30トンです。地震前の使用量のピークが100トンあまりであるため、飲食店を含めて営業に支障が出そうです。
次に整備上の問題があります。
『阿蘇火山博物館』では、施設内の安全が確保できないとして9月の営業再開を断念しています。この他に、草千里の乗馬クラブ『阿蘇草千里乗馬クラブ』も、草千里の乗馬コースは雑草が伸び放題であるため、営業再開のメドは決まっていないそうです。
また、路線バスを運行する『産交バス』は、復旧後の[JR阿蘇駅〜阿蘇山上]間の試走や手続きが必要なため、仮復旧後すぐの運行は難しいそうです。今後の予定としては10月中の再開を目指すようです。
こちらの情報は〈2016年8月28日〉更新しています。現地は日々復旧しているため最新の情報は〔【熊本地震後】阿蘇 観光施設・景勝地の状況〕で確認してください。
また〈2016年9月16日〉に復旧開通した阿蘇パノラマラインと草千里・阿蘇山上などの観光地状況をアップしました。
阿蘇道路ライブカメラ[渋滞・積雪確認]
- 【国道57号 中九州横断道路】竹田〜犬飼〜佐伯 ライブカメラ
- 【国道57号 阿蘇】滝室坂〜産山 ライブカメラ
- 【国道57号 北側復旧ルート】大津町〜阿蘇市赤水 ライブカメラ
- 【県道111号 パノラマライン】阿蘇登山道路 ライブカメラ
- 【南阿蘇 - 高森】俵山トンネル・国道265号 ライブカメラ
- 【長陽大橋ルート】栃の木~立野 ライブカメラ
- 【阿蘇外輪山】ミルクロード大観峰 ライブカメラ
- 【国道442号 阿蘇】南小国〜黒川温泉〜瀬の本 ライブカメラ
- 【阿蘇久住】やまなみハイウェイ 瀬の本 ライブカメラ
- 【国道210号】日田〜九重〜湯布院 ライブカメラ
- 【熊本 E77】九州中央自動車道 ライブカメラ
- 【宮崎 E77】九州中央自動車道 ライブカメラ
- 【熊本 E3A】南九州自動車道 ライブカメラ
- 【九州】高速道路(SA / PA)カメラ