
2016年も年末。俵山バイパス【県道28号線(熊本市方面〜南阿蘇村・高森町)】暫定迂回路の年内復旧開通〈2016年12月24日〉が決定しました。詳細は次の記事でご紹介します。
工事の進みぐあいは良好で、ほとんどの迂回路では道路拡幅行程・舗装路面施工まで進んでおり。あとは俵山トンネルの西原村入口周辺の迂回路工事が進められています。
【新阿蘇大橋・国道57号:復旧開通】
2016年 熊本地震によって崩落した『阿蘇大橋』が『新阿蘇大橋』として 2021年3月7日 に完成開通。また、外輪山斜面崩落で不通となっていた『国道57号』阿蘇立野と、阿蘇外輪山トンネルを抜ける国道57号北側復旧ルートは 2020年10月3日 に復旧・開通しました。
| 復旧した道路 | 復旧開通日 |
|---|---|
| 国道57号 北側復旧ルート(新規) | 2020年10月3日 |
| 国道57号(崩落寸断した現道) | 2020年10月3日 |
| 新阿蘇大橋(新規) | 2021年3月7日 |
| 阿蘇長陽大橋 | 2017年8月27日 |
| 俵山トンネルルート | 2016年12月24日 |
| JR 豊肥線[肥後大津〜阿蘇] | 2020年8月8日 |
| 南阿蘇鉄道[立野〜高森] | 2023年7月15日 |
- 大地震・防災情報
- 南海トラフ:巨大地震の知識
- 沖縄トラフ:巨大地震の知識
- 熊本地震:今後の地震と予測地図
- 【地震防災】大地震予測地図《九州》
- 【活火山】日本と海外《監視カメラ》
- 【河川防災】球磨川ライブカメラ
- 大地震の備え:非常食・必需品
- 【地震対策】地震対策《災害非常食・防災グッズ》
- 【地震対策】避難必需品ガイド《非常持出し袋》
- 【地震対策】長期保存食(ロングライフ食品)
| 文明堂 | V! カステラ(スポーツカステラ) |
|---|---|
![]() | |
俵山バイパス迂回路復旧状況
![俵山バイパス暫定迂回路[西原村〜南阿蘇村]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_map-300x225.png)
俵山トンネルルートの地図上の番号順に工事状況を示しています。
![風の里キャンプ場入口付近[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_01-300x200.jpg)
地図番号【1】は『風の里キャンプ場入口[ 熊本県阿蘇郡西原村宮山1724]』付近。拡幅工事は完了してラインも引かれている。
![桑鶴大橋手前[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_02-300x200.jpg)
地図番号【2】は『桑鶴(くわつる)大橋』通称「エックス橋」手前の上り区間でも見違えるように復旧されています。歩道の補修もおなじく。
![桑鶴大橋わき旧道拡幅[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_03-300x200.jpg)
地図番号【3】は、復旧中の「エックス橋」の迂回路。旧道を大幅に拡幅工事しています。
![桑鶴大橋わき旧道の拡幅工事[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161104tawara_03-300x200.jpg)
ちなみに【3】の箇所の約一ヶ月前は、土壌むき出しな感じでした。
![俵山峠越え旧道復旧[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_04-300x200.jpg)
地図番号【4】は旧道の俵山峠越えのコース。側壁や路面の復旧整備が完了。
![俵山峠越え旧道の復旧中[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161021tawara_04-300x200.jpg)
ここの一ヶ月半前は、路面のフラット作業などが行なわれていました。ちなみに、俵山峠越えルートの全線復旧は未定です。
![俵山トンネル入口接続道[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_05-300x200.jpg)
地図番号【5】俵山峠越え旧道から俵山トンネル入口(起点:西原村側)へ向けて新設の迂回路を整備しているところ。旧道を上がって二基目の風力発電を超えたあたりから、左下へ新しい迂回路を下っていきます。

地図番号【6】は、俵山トンネル周辺。トンネル内の工事進行状況は〔俵山トンネルの復旧状況〈12月2日現在〉〕をご覧下さい。
![南阿蘇トンネル手前路面修復[俵山バイパス迂回路]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/161209tawara_07-300x200.jpg)
地図番号【7】は、南阿蘇トンネルを抜けた展望台付近。こちらも地震と豪雨水害で損壊があった路面部分が復旧。周辺の工事は続行中。
ご覧のとおり、俵山バイパスとトンネルの暫定迂回路復旧整備は、おおむね終盤をむかえています。これで、約9ヶ月〈2016年12月24日開通〉ぶりに南阿蘇との交通インフラが再び開通するわけです。
とは言え、まだバイパスに架かっている5つの橋の復旧工事は続いてきますが、ひとつの大きな問題をクリアできたことに違いありません。
過酷な状況で長期間働いてくれた工事関係者の皆様には感謝感謝です。
- 阿蘇地域 道路カメラ[渋滞 積雪確認]
- 国道57号 中九州横断道路
- 国道57号 阿蘇 滝室坂
- 国道57号 北側復旧ルート
- 阿蘇パノラマライン
- 俵山トンネル・南阿蘇・高森峠
- 阿蘇 長陽大橋ルート
- ミルクロード・大観峰
- 国道442号 阿蘇南小国(黒川温泉)
- 瀬の本高原・やまなみ
- 国道210号 日田〜九重〜湯布院
- [熊本 E77]九州中央自動車道
- [宮崎 E77]九州中央自動車道
- [E3A]南九州自動車道
- 【九州】高速道路(SA / PA)








![ライブカメラ[阿蘇 人気 観光スポット]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/07/aso-tourism_ti1-150x150.jpg)

![阿蘇 ミルクロードと大観峰[外輪山 絶景スポット]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/02/mk-spot_ti1-150x150.jpg)
![設置場所いつ[ワンピース像 熊本]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/03/OP-kumamoto_ti1-150x150.jpg)
![阿蘇火口周辺の観光[砂千里・阿蘇中岳・高岳]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2019/04/aso-kakou-kankou_ti1-150x150.jpg)

![展望所 駐車場 開通いつ[新しい阿蘇大橋 ヨ・ミュール]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/10/aso-325-bridge_ti2-150x150.jpg)
![上白石 萌歌:南阿蘇村[午後の紅茶 2016冬 CMロケ]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2016/12/2016w-gogotea-minamiaso_ti-150x150.jpg)
![開花状況 桜名所 スポット[一心行の大桜:南阿蘇]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/01/aso-ixtsushingyou-sakura_ti1-150x150.jpg)
![開催時期 日程いつ 道路規制[阿蘇 野焼き:草千里 米塚]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/10/noyaki-aso_ti2-150x150.jpg)
![[阿蘇神社 初詣(正月参拝)情報]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2017/12/asojinjya-hatsumoude_topimg-150x150.jpg)
![大観峰 阿蘇[ミルクロード:雲海・ドライブ・ランチ]](http://asolog.mt-biker.net/wp-content/uploads/2020/07/daikanbou-guide_ti1-150x150.jpg)